Recent posts
今夏、鳥取駅前エリアで初のビアパブがオープンした。
お店の名前はBeer Bonds AKARIで、その名前からわかる通り、
鹿野のAKARI BREWINGが運営している。
何はともあれ訪問してビールを飲んでみた。
また、どんなお客さんがどんな使い方......
POST DATE:2019.12.25
ひと昔前に某携帯会社が「さて、そろそろ反撃してもいいですか?」というキャッチコピーでキャンペーンしていたのを憶えている。威勢のいい言葉とは裏腹にビミョーな施策が続いた結果、会社単位で豪快に滑って後頭部をしこたま打ちつけていた記憶がある。
ただ、このキャッチコ......
POST DATE:2019.10.04
『山陰クラフトビール』出版後、
水郷祭に合わせてクラフトビアフェス松江が開かれた。
ビールを飲んでいると、とある人と名刺交換することに。
「今度、出雲にブルワリーを作るんです!」
えっ!?全くのノーマーク!というわけで、
一体どんな人がどんな思いで設......
POST DATE:2019.10.02
共著ではなく単著としては初めてのビール本『山陰クラフトビール』(今井出版)が無事に出版された。山陰両県の7醸造所を全て訪れてブルワーの皆さんにインタビューしたのはもちろん、本職ではないカメラマンとしてもフル稼働。「取材・撮影/執筆」という形でがっぷり四つで取......
POST DATE:2019.08.21
何がきっかけだったのかはもう覚えていない。
去年末くらいから思い立ってワインを学んだ。
と言っても、学校へ通うとかソムリエを目指すとか
そんな本格的なものではない。
入門本を複数冊買い込み、ノンフィクションの本を読み、
講座動画やドキュメンタリー......
POST DATE:2019.03.29
山陰地方に住むビアギーク(極度のビール好き)達は僕を含めて、
ほとんどの人がネット通販を利用してビールを手に入れている。
近所に面白いビールを置くお店がないからだ。
ところが、少し前に「すごい酒屋がある」という噂が耳に入った。
本当かな?と半信半疑で僕はその......
POST DATE:2019.01.27
“ブルーパブ”(醸造所兼パブ)と聞くとオシャレスポットを想像してしまう。
実際、大人のためのスタイリッシュなお店はたくさんあるけれど、
最近はゆったり寛げるアットホームなブルーパブも増えてきたように思う。
2017年に兵庫県篠山で生まれた「丹波路ブルワリ......
POST DATE:2019.01.07
ここは地球ではなく別の惑星?
と思ってしまうような不思議な地形が堪能できる島根県の名所、石見畳ヶ浦。このすぐ近くに一軒の農家がある。ただの農家ではない。ビールを造る農家、“ファーマーズブルワリー”なのだ。2018年に開業したこの珍しいブルワリーを訪問して......
POST DATE:2018.12.18
「講座ご開講のお願い」
という予期せぬ件名のメールがNHK文化センターから届いたのが2015年の6月。話し合いの末、その年の10月に初めてビールの講座というのを開いてみた。それから約3年。なんだかんだ月に1回くらいのペースでやってきた。NHK文化セン......
POST DATE:2018.11.13
One Night Love、Paradise、John Smith…。
およそ日本の、それも山陰の鳥取で造られているとは思えない
オシャレなネーミングのホッピーなビールを造るブルワリー。
それが昨年、鳥取市鹿野で生まれたAKARI Brewin......
POST DATE:2018.11.02