Recent posts
萩。気にはなっていたけど、一度も訪れたことのない町だった。先日、九州に行った帰りに予定のコースを変えて立ち寄ってみた。短い滞在時間だったものの、早春の萩は色彩に満ちていて、それでいて穏やかで非常にいい印象だった。今度は泊まりでじっくり回りたい。
ラン......
POST DATE:2016.03.28
手元に一冊の小説が届いた。チェコ出身の作家、ミラン・クンデラの『存在の耐えられない軽さ』である。大学生の頃、ある人に薦められて読もうとしたものの、その取っつきにくさに挫折した。この本に再挑戦しようと思ったのにはワケがある。
話は2002年、大学4年生......
POST DATE:2016.03.18
早いものでブログ開設から2年が経った。元々東京ではフリーランスとして活動していたけど、山陰地方の片田舎でフリーライターを始めるにあたり、名刺のようなサイトが必要だろうと思い作ったのが当サイトだ。
ありがたいことに、昨年からこのブログを見ての仕事依頼が......
POST DATE:2016.03.08
どんなときに飲むビールが一番美味しいか?
これはビール好きにとっては、「人間はいかに生くべきか?」と同じくらい根源的かつ哲学的な問いである。答えはたくさんあろう。シチュエーションに加えて、どのビールを飲むか?も大事になってくる。
・......
POST DATE:2016.02.29
20代の頃、下北沢北口にあるノースサイドカフェでよくヒューガルデンを飲んだ。無機質だけどどこか温かみのあるスタイリッシュな空間。ざわつく店内で黄色く濁ったそいつを一口飲んで、「あー、いかにも東京だなあ」と東京育ちながら思ったものだ。
そこでは樽生が飲......
POST DATE:2016.02.26
1980年生まれの僕は、1996年の春に高校へと進学した。あれからちょうど20年が経ち、ある思いを深めている。それは、15歳から16歳という10代ど真ん中の多感な時期が96年という時代と重なって心底よかった、というもの。3つの観点から力説したい。
......
POST DATE:2016.02.16
ツイッターで都内のビアバーのアカウントを片っ端からフォローしているので、夕方くらいになるとタイムラインが「本日のビール」で賑やかになる。
最近はバレンタインデーが近いので、バレンタインビールの樽が打ち抜かれまくっている。バレンタイン当日には、その打ち......
POST DATE:2016.02.12
逆効果、というものを最近考える。
つい最近だとSMAPの分裂騒動で考えた。ジャニーズ側は当初、独立クーデターを企むマネージャーとそれに同調したメンバーが悪、事務所に残る決断をしたメンバーが正義という図式を印象付けるため、情報操作したようである......
POST DATE:2016.02.02
ボケとツッコミは関西人の専売特許ではない。でも、関東人と関西人を集めたら、おそらくボケやツッコミを繰り出す率は関西人の方が大きいだろう。ボケたり、突っ込みを入れる関東人もいるにはいるだろうが。
ビールは酵母の違いで「エール」と「ラガー」に大別できる。......
POST DATE:2016.01.29
たぶん誰にでも口癖がある。
そんなに大した話じゃなくても「ぶっちゃけ…」と頭に付けたり、そんなに自分から離れてなくても「ちょ、待てよ!」と言ってみたり。
会社員時代に知り合った広告代理店の人は「イコール」が口癖だった。こんな特殊な単語が......
POST DATE:2016.01.21