ESSAY
始めた日付をしっかり記憶していると、禁煙は失敗しやすい。
という説をどこかで聞いたことがある。その日付へのこだわりは、そのままタバコへの執着であるため止められない、という理屈だったと思う。確か。それと「○日間禁煙に成功してる!」とすぐに計算できるのも...
POST DATE:2014.04.25
昨年、第一子の息子が生まれた。日々、成長する様子を眺めるにつれ、様々な夢が頭をもたげてくる。将来、息子と一緒に色々なことがしたい。
まずキャッチボールである。前方にボールを投げ、相手がつかみ、ボールを投げ返してくる。また、投げる。延々その繰り返し。た...
POST DATE:2014.04.22
味覚は年齢とともに変化する。
このよく耳にするフレーズは、半分正しいけれど、半分正しくないと思う。
例えば僕の場合、確かに小さな頃に食べられなかったピーマンや生魚は食べられるようになった(正確に言うと、ピーマンは「好き」に近く、生魚は「食べら...
POST DATE:2014.04.15
写植オペレーターや電話交換手のように、時代とともに消えてゆく仕事がある。あの仕事もそんな運命にあるのだろうか。それとも、数十年後も今と同じように存在しているのだろうか。シュー、ガチャ、シューという音とともに。
昨年から今年にかけ、縁あって地ビール会社...
POST DATE:2014.04.12
お酒を飲んで気分が悪くなったとき、人は何をしてその状態から脱するのだろうか。夜風に当たる、水を飲む、温かいものを飲む、横になる、顔を冷やす、シャワーを浴びる、あたりだろうか。ただ、そのいずれにしても即効性はない。快方に向かうことはあっても、すぐに元の状態に戻...
POST DATE:2014.04.10
何やらわけがわからないけれど、異様にひかれてしまう国ってあると思う。別にその国が生んだ作家が好きなわけでも、その国の歴史に興味があるわけでも、その国のイメージ写真に使われるような絶景に目を奪われたわけでもない。
僕にとってその一つがアルゼンチンであり...
POST DATE:2014.04.04