REPORT
雲の切れ間からトロピカルな海が見えたとき、これで4度目の上陸か…と思った。まさかこの島に4回も来るなんて全く想像していなかった。
日本から南に2500キロ、グアムへの上陸である。
POST DATE:2017.04.05
なんと社長さんから直接メッセージが。
自宅にドラフトタワー付のビールサーバーを導入して、もうすぐ2年。その間、数えきれないほどのビールパーティーを開催し、美味しい生ビールを楽しみました。
POST DATE:2017.03.07
鳥取に大雪が積もった先月下旬、何気なく風呂で撮った写真をTwitterにアップしたところ、たちまちのうちに拡散した。
今夜もどこかのビアバーでは男が女に向かって、
「IPAというのは、昔イギリスが植民地のインドにビールを輸送するにあたって、長い航海で劣化しないよう殺菌効果のあるホップを大量に投入したため、ホップの個性が際立つスタイルになったんだよ」
というIPA(...
POST DATE:2016.05.26
最近、色々なところでビールの初心者向け教室を開講させてもらっている。当然、そこに来るのはビール感度の高い人で、「よなよなエールが好き」という人が多い。コンビニに並ぶというのはやはり大きいのだな、と実感する。
よなよなエールをリリースしているのは、星野リゾ...
POST DATE:2016.04.27
萩。気にはなっていたけど、一度も訪れたことのない町だった。先日、九州に行った帰りに予定のコースを変えて立ち寄ってみた。短い滞在時間だったものの、早春の萩は色彩に満ちていて、それでいて穏やかで非常にいい印象だった。今度は泊まりでじっくり回りたい。
ラン...
POST DATE:2016.03.28
20代の頃、下北沢北口にあるノースサイドカフェでよくヒューガルデンを飲んだ。無機質だけどどこか温かみのあるスタイリッシュな空間。ざわつく店内で黄色く濁ったそいつを一口飲んで、「あー、いかにも東京だなあ」と東京育ちながら思ったものだ。
そこでは樽生が飲...
POST DATE:2016.02.26
ボケとツッコミは関西人の専売特許ではない。でも、関東人と関西人を集めたら、おそらくボケやツッコミを繰り出す率は関西人の方が大きいだろう。ボケたり、突っ込みを入れる関東人もいるにはいるだろうが。
ビールは酵母の違いで「エール」と「ラガー」に大別できる。...
POST DATE:2016.01.29