どぶろく開始!ファーマーズブルワリー穂波が「はまだお魚市場」へ移転するので行ってみた
“農家×ビール”
という珍しいスタイルで醸造所を運営している、ファーマーズブルワリー穂波(島根県浜田市)。
これまでは自社、三島ファームの畑の一角の工場で造っていたが、このたび移転することに。
引っ越し先はリニューアルで生まれ変わった「はまだお魚市場」。
しかも!ビールに加えて、どぶろく造りも始めるという。
これは行ってみなければ!と現地取材してきた。
鮮魚が並ぶ仲買棟と7月オープンの商業棟
「はまだお魚市場」があるのは、島根県西部は浜田市の海沿いで国道9号線を降りてすぐのところ。
以前は「しまねお魚センター」として地元の人をはじめ観光客にも親しまれていたが、今年の3月にリニューアルした。内部が仲買棟と商業棟に分かれているのが特徴。仲買棟は3月に先行オープン、お土産屋やフードコートなどが入る商業棟は7月22日のオープンが予定されている。
すでにオープンしている仲買棟には鮮魚店がズラリ。この時期はイカがよく獲れるようである。実はこの「はまだお魚市場」は他の鮮魚センターにはあまりない、ある施設の入居を目玉にしている。それが、商業棟に入るどぶろく工場でまさにファーマーズブルワリー穂波の移転先なのだ。ブルワリーを運営する株式会社三島ファーム代表の三島淳寛さんに、今回の移転とどぶろく造りを始めることになった経緯について聞いてみた。
特区が市全域に広げられ、どぶろく造りが可能に
「そもそも今回のリニューアルにあたって、とびっきり新鮮な魚だけではなく、どぶろく工場を作って特産品にしようという話があったんです。ただ、浜田市では米どころの弥栄町だけがどぶろく特区でしたから、その範囲を市内全域に広げることに。それで私たちもどぶろくを造れることになったんです」
どぶろく特区が広がるとともに三島さんも申請を出し、昨年のうちに移転&オープンできるはずだったが新型コロナウイルスが道を阻んだ。昨年11月オープンのはずが今年の7月、つまり8カ月も予定がズレてしまった。
「ズルズルと予定が後ろ倒しになり不安もありましたが、ようやくオープンの日付も決まりましたからね。この間、産業技術センターで日本酒のことを学んだり、一足早くどぶろく造りを始めた大根島醸造所の門脇さんに免許のことを教わったり、材料を分けてもらったりとお世話になりました」
7月22日のオープンに向けて早速、どぶろく造りを始めているという。
石見式のチェストフリーザーの中には米がいっぱい
どぶろく工房の中には、石見式醸造法のトレードマークとも言える白いチェストフリーザーが並ぶ。石見式はビールだけではなく、どぶろくも造れてしまうのだ。取材の時点ではビールの設備は搬入前だったが、空いたスペースに順次既存のビール用機材も入れていくという。手慣れたビールと違って、初挑戦のどぶろく造りにはどんな印象を持ったのだろうか。三島さんは「どっちも面白いです」と微笑みながらこう続ける。
「今はビール酵母だけでどぶろくを造っているのですが、どっちもわからないことだらけで不思議なことがいっぱいですね。ただやってみて、どぶろく造りの方が時間がかかることがわかりました。3週間では終わらず、1月はかかります。慣れないことばかりですが、欠品はしないよう最善を尽くします」
チェストフリーザーの中も見せてもらったが、どぶろくになる前は本当にご飯の状態なのだと感動を覚えた。
今回の移転は三島ファームにとっても大きなメリットがあるという。
ビールとどぶろくと野菜の発信拠点に
移転のメリットを三島さんは2点挙げる。
「今は畑の中の小屋で造っていますから誰も買いに来ません。でもここだと、イベントのように直接販売できます。どぶろく工房の横に“BEER STAND HONAMI”という店舗スペースを作るので、どぶろくとビールはもちろん、から揚げやサンドイッチのような軽食も提供する予定です」
「それと、やはり宣伝の場にできるのはありがたいですね。三島ファームの野菜のPRもできるので、ビールと野菜の会社であることを知ってもらいたいです」
最後に、この移転と店舗開店にかける意気込みを聞いた。
「ここには、ビールやどぶろくに興味がない人にも来ていただきたいですね。例えば、どぶろくの造り方とかをわかりやすく描いたものを表にディスプレイしたいなと考えています。そういった方々がビールやお酒にハマるきっかけになったら嬉しいですね。まずはビールとどぶろくがオープンに間に合うよう、しっかり仕込みを頑張ります!」
<情報更新はこちら>
ファーマーズブルワリー穂波(三島ファーム)
http://mishima-farm.com/honami/
https://www.facebook.com/mishimafarm8