POST DATE:2018.03.09
「鳥取県人なのにタルマーリーでビールを飲んだことがない」
鳥取県在住のビアラバーでありながら、大山Gビールに次ぐ県内2軒目のブルワリー、タルマーリーに長らく行ったことがなかった僕は常に後ろめたい気持ちを抱いていた。ようやく先週末、タルマーリーに行くこと...
POST DATE:2017.07.31
なんと社長さんから直接メッセージが。
自宅にドラフトタワー付のビールサーバーを導入して、もうすぐ2年。その間、数えきれないほどのビールパーティーを開催し、美味しい生ビールを楽しみました。
POST DATE:2017.03.07
萩。気にはなっていたけど、一度も訪れたことのない町だった。先日、九州に行った帰りに予定のコースを変えて立ち寄ってみた。短い滞在時間だったものの、早春の萩は色彩に満ちていて、それでいて穏やかで非常にいい印象だった。今度は泊まりでじっくり回りたい。
ラン...
POST DATE:2016.03.28
西のアムステルダム、東のヤマガタ。
という表現にピンとくる人がいたら、よっぽどのドキュメンタリー好きだろう。どちらも世界的に権威のあるドキュメンタリー映画祭が開かれる街である。特に欧米に偏りがちなドキュメンタリー界において、山形がアジア代表として果た...
POST DATE:2015.10.06
ユズをはじめ文旦、小夏といった柑橘系の果物、トマトなどの野菜、お茶、室戸海洋深層水などなど、ビールの原料や副原料になりそうな名産物が豊富な割に地ビール不毛の地、高知県。酒飲みが多く、時代を切り拓いてきた人材を多く輩出しているだけに、ビール界でも風雲児的な人材...
POST DATE:2015.08.17
沖縄とは縁のある人生だと思う。新婚旅行は石垣島だった。結婚前にも二人で遊びに行ってるし、ラジオの仕事で訪れたときにはちょうど東日本大震災が発生した。人生の節目節目で沖縄を訪れている印象がある。
つい先日、取材で石垣島に行っていた。拠点は山陰ながら全国...
POST DATE:2015.08.01
怒涛のGWが幕を閉じた。
新居に越して最初のGWは、東京からやって来た高校時代の友人と常に一緒だった。当初、一週間も滞在したらネタ切れするのでは?と心配だったが、こちらには行くところもやることもたくさんあった。
初日は空港迎えついでに、島根半...
POST DATE:2015.05.11
今年の初詣は家から徒歩2分の神社で済ました。1歳の息子と手をつないでのんびり歩いて行ったので、5分くらいかかったのだけれど。
実家は初詣をしない主義だった。主義とか高尚なものではない。ただ単に親が出不精なだけだった。「わざわざ人込みに行くのは嫌だ」と...
POST DATE:2015.01.11
|