テイスティング
今夏、鳥取駅前エリアで初のビアパブがオープンした。
お店の名前はBeer Bonds AKARIで、その名前からわかる通り、
鹿野のAKARI BREWINGが運営している。
何はともあれ訪問してビールを飲んでみた。
また、どんなお客さんがどんな使い方...
POST DATE:2019.12.25
先日、仕事をしているとインターホンが鳴り、玄関に2箱のダンボールを抱えた配送員さんが佇んでいた。「あれ?何か注文したっけ?」と伝票を見ると高校時代の友人の名が。中身は岩手県のべアレン醸造所のビールだった。その数なんと20本。
日曜午後、自宅でビー...
POST DATE:2018.02.27
「鳥取県人なのにタルマーリーでビールを飲んだことがない」
鳥取県在住のビアラバーでありながら、大山Gビールに次ぐ県内2軒目のブルワリー、タルマーリーに長らく行ったことがなかった僕は常に後ろめたい気持ちを抱いていた。ようやく先週末、タルマーリーに行くこと...
POST DATE:2017.07.31
雲の切れ間からトロピカルな海が見えたとき、これで4度目の上陸か…と思った。まさかこの島に4回も来るなんて全く想像していなかった。
日本から南に2500キロ、グアムへの上陸である。
POST DATE:2017.04.05
今夜もどこかのビアバーでは男が女に向かって、
「IPAというのは、昔イギリスが植民地のインドにビールを輸送するにあたって、長い航海で劣化しないよう殺菌効果のあるホップを大量に投入したため、ホップの個性が際立つスタイルになったんだよ」
というIPA(...
POST DATE:2016.05.26
最近、色々なところでビールの初心者向け教室を開講させてもらっている。当然、そこに来るのはビール感度の高い人で、「よなよなエールが好き」という人が多い。コンビニに並ぶというのはやはり大きいのだな、と実感する。
よなよなエールをリリースしているのは、星野リゾ...
POST DATE:2016.04.27
20代の頃、下北沢北口にあるノースサイドカフェでよくヒューガルデンを飲んだ。無機質だけどどこか温かみのあるスタイリッシュな空間。ざわつく店内で黄色く濁ったそいつを一口飲んで、「あー、いかにも東京だなあ」と東京育ちながら思ったものだ。
そこでは樽生が飲...
POST DATE:2016.02.26