恥ずかしながら世界史を勉強してみたら世界が変わった

多くの人に聞いてみたいのだが、 「神聖ローマ帝国とは、今のどこの国にあたるでしょうか?」
POST DATE:2018.03.09

野生酵母で醸す!智頭町のタルマーリーでビールを飲んできた

「鳥取県人なのにタルマーリーでビールを飲んだことがない」   鳥取県在住のビアラバーでありながら、大山Gビールに次ぐ県内2軒目のブルワリー、タルマーリーに長らく行ったことがなかった僕は常に後ろめたい気持ちを抱いていた。ようやく先週末、タルマーリーに行くこと...

昔ながらの地方のお土産ビールが1本300円で買える時代に突入?(チョンマゲビール アルト/山口萩ビール)

 萩。気にはなっていたけど、一度も訪れたことのない町だった。先日、九州に行った帰りに予定のコースを変えて立ち寄ってみた。短い滞在時間だったものの、早春の萩は色彩に満ちていて、それでいて穏やかで非常にいい印象だった。今度は泊まりでじっくり回りたい。  ラン...

山形国際ドキュメンタリー映画祭で会った有名人

 西のアムステルダム、東のヤマガタ。  という表現にピンとくる人がいたら、よっぽどのドキュメンタリー好きだろう。どちらも世界的に権威のあるドキュメンタリー映画祭が開かれる街である。特に欧米に偏りがちなドキュメンタリー界において、山形がアジア代表として果た...

祖父に思い切って戦争体験について聞いてみた夏

 ユズをはじめ文旦、小夏といった柑橘系の果物、トマトなどの野菜、お茶、室戸海洋深層水などなど、ビールの原料や副原料になりそうな名産物が豊富な割に地ビール不毛の地、高知県。酒飲みが多く、時代を切り拓いてきた人材を多く輩出しているだけに、ビール界でも風雲児的な人材...

沖縄移住の夢が消えた瞬間

 沖縄とは縁のある人生だと思う。新婚旅行は石垣島だった。結婚前にも二人で遊びに行ってるし、ラジオの仕事で訪れたときにはちょうど東日本大震災が発生した。人生の節目節目で沖縄を訪れている印象がある。  つい先日、取材で石垣島に行っていた。拠点は山陰ながら全国...

山陰は何にもなさそうで何でもある

 怒涛のGWが幕を閉じた。  新居に越して最初のGWは、東京からやって来た高校時代の友人と常に一緒だった。当初、一週間も滞在したらネタ切れするのでは?と心配だったが、こちらには行くところもやることもたくさんあった。  初日は空港迎えついでに、島根半...

伊勢神宮で二度見された男たち

 今年の初詣は家から徒歩2分の神社で済ました。1歳の息子と手をつないでのんびり歩いて行ったので、5分くらいかかったのだけれど。  実家は初詣をしない主義だった。主義とか高尚なものではない。ただ単に親が出不精なだけだった。「わざわざ人込みに行くのは嫌だ」と...

書いている人 : 矢野竜広

矢野 竜広

1980年生まれ。東京都出身、妻の故郷である鳥取県に移住したライター、ビアエッセイスト。 立教大学を卒業後、広告制作会社勤務のコピーライター、事務所所属の構成作家を経てフリーランスに。ビール好きが高じて、『ビールの図鑑』(マイナビ、2013)、『日本のクラフトビール図鑑』(マイナビ、2015)を共著で執筆、地ビール会社にも勤務。NHK文化センターでビール講座の講師を務める。その他著書に、詩集『そこに日常があった。』(文芸社、2002)、『・ツナ缶×1』(Kindle版、2014)、『「結ぶ」と「築く」~鳥取・大山町の移住者たちが挑んだ婚活事業~』(∞books、2016)、『山陰クラフトビール』(今井出版、2019)。趣味は一人旅、ノンフィクションの書籍を読むこと、ドキュメンタリー鑑賞。現在、となりのカインズさんなどに執筆中。

お仕事のご依頼、ご意見・ご感想等々はこちらから。

FOLLOW ME