ビール好きが周囲から感謝される方法


 金麦という新ジャンルビールがある。もちろん、味わいが好みの人もいるだろうけど、きっと多くの人にとっては高いビールの代わりに飲む妥協の一本だと思う。

 僕にとっても金麦は妥協銘柄だった。高校時代から松田聖子のファンだった阪神の和田豊が松田聖子のそっくりさん、星奈々に接触した感覚におそらく近い。が、この金麦の樽、サーバーで飲むとプレミアムモルツの味わいに近いのである。むしろ、樽で飲んで初めて、金麦とプレモルが同じサントリーであることに深く納得できた。

 昨年、自宅にビールサーバーを置いて以来、発注する樽を常に変え続けた。一般人が注文できる樽は一通り買って飲んでみた。金麦の樽も最初は「まあ、一度は買ってみるか…」と消極的に手に入れた。ところが、樽になるや金麦は化ける。パーツが主張していない薄い顔の人が化粧したときの感覚におそらく近い。一方、プレモルの樽はそこまで伸びしろがなかった。元々値段が高いプレモルは期待値も高い。だからきっと想像を上回ってくることがないのだろう。川越シェフの800円の水を飲んでも感動しない感覚におそらく近い。そんなわけで、僕は昨年終盤くらいから金麦の樽を多用するようになった。

 昨年の終わり頃と言えば、自宅のサーバーを外に持ち出した時期と符合する。おそらく自分のなかで、カウンターに設置したドラフトタワー(スタンドコック)で飲むという新鮮さが少しずつ薄れてきた頃だったのだろう。ドラフトタワーから外し、サーバー本体にコックを装着してサーバー出張に勤しんだ。するとどうだろう、結構感謝されるのである。

 ビール好きがビール好きであることで周囲から感謝されることは滅多にない。これはビール好きを20年近くやってきたビール好き中堅として断言できる。強いて言うなら、乾杯のときに個別の注文が面倒だからと生中をオーダーされたものの早く次のお酒が飲みたくてぬるいジョッキを持て余している女子のものを引き取って感謝されたときくらいだ。

 趣味には二通りある。自分が楽しむものと他人を楽しませるもの。両者は混じり合うが、基本的にゲームや収集系の趣味は自分一人、料理や手品や音楽演奏などは人を楽しませる趣味と言えるだろう。「趣味=ビール」はずっと前者だと思っていたけど、出張サーバーをすることで後者にもなりうるのだ。これは「趣味=ビール」界の革命と言っても決して過言ではない。

 そこへ来て、金麦だ。これにはいくつかのメリットがある。

 まず安い。僕の買っている店だと10リットルで3752円。1リットルで375円。つまり、グラス1杯(333ml)で120円ちょっと。次に、美味い。缶の金麦とそう変わらない額でプレモル風の生が飲める。そして、衝撃。日頃よく金麦を飲んでいる人ほど「これが金麦!?」と唸る。この驚きは結構な価値だと思う。

 「いやいや、ビールサーバーなんて持っていないし」と諦めることなかれ。ほとんどの酒屋で、樽の購入者にはサーバーのレンタルをしている。取り扱い方法も教えてくれるし、そんなに難しくはない。僕はビールを愛してやまない人が周りから感謝されて、さらにビールを愛してやまなくなる日が来ることを願ってやまない。