ビール論
ひと昔前に某携帯会社が「さて、そろそろ反撃してもいいですか?」というキャッチコピーでキャンペーンしていたのを憶えている。威勢のいい言葉とは裏腹にビミョーな施策が続いた結果、会社単位で豪快に滑って後頭部をしこたま打ちつけていた記憶がある。
ただ、このキ...
POST DATE:2019.10.04
「講座ご開講のお願い」
という予期せぬ件名のメールがNHK文化センターから届いたのが2015年の6月。話し合いの末、その年の10月に初めてビールの講座というのを開いてみた。それから約3年。なんだかんだ月に1回くらいのペースでやってきた。NHK文化セン...
POST DATE:2018.11.13
SNSは罪深い。
目にしなくてもいいような他人の幸せが次々と目に飛び込んでくる。今週はけやきひろば 春のビール祭り2018である。
POST DATE:2018.05.25
なりゆきでビアバーに行くことになり、周囲から「そういえば〇〇さん、最近クラフトビールにハマってるって言ってましたよね?」的な言葉を不意にかけられ、「〇〇さん、色々教えてくださいよー」と唐突に「場におけるビール界の権威」として担がれてしまうことってないだろうか?...
POST DATE:2018.05.15
夕飯を食べながらビールを飲むことがよくある。4歳と1歳の息子たちはビールに興味津々。特に下の子は「お酒」の概念をよくわかっていないので、「飲ませろ~!」という感じでよく駄々をこねている。
もちろん飲ませることはないのだけど、そんなときに香りを嗅がせ...
POST DATE:2018.04.05
ローソン×ヤッホーの新作がまた登場。
インベーダー
という単語を聞いてピンとくるのはおそらくインベーダーゲームにハマった中高年以上の超オーバーエイジ世代だろう。では、
裏庭インベーダー
という単語を聞いてピンとくるのは誰か...
POST DATE:2018.03.27
先日、仕事をしているとインターホンが鳴り、玄関に2箱のダンボールを抱えた配送員さんが佇んでいた。「あれ?何か注文したっけ?」と伝票を見ると高校時代の友人の名が。中身は岩手県のべアレン醸造所のビールだった。その数なんと20本。
日曜午後、自宅でビー...
POST DATE:2018.02.27
自宅にビールサーバーがある。
これだけでも普通ではないのに、家になんとビールサーバー6台と業務用冷蔵庫3台を所有する人がいるという。
一体なぜそんなにビールサーバーが必要なのか?どうやって手に入れるのか?業務用冷蔵庫は何に使うのか?家族は何と言っているのか...
POST DATE:2017.11.20
「男の夢」
と聞いたら何を思い浮かべるだろうか。事業を大成功させる、大金を掴む、高級外車を乗り回す、はたまた美女をはべらす…などなどだろうか。
ここに加えたいことがある。それは、「秘密基地で仲間と生ビールを飲む」。
鳥取県の自然豊かな集落の中...
POST DATE:2017.10.04
日常を記録するSNSがいつの間にやらFacebookからinstagramに変わった。
たぶんFacebookがなんとなく公的な雰囲気をまとってきたから、カジュアルな(もっと言うと、どうでもいいような)写真が以前より浮くようになったからだと思う。それ...
POST DATE:2016.11.30